岐阜 「酒味倶楽部 GOOSE」
2010年 02月 27日
ブログを読んでいてくださる方に、岐阜のお気に入りのお店「酒飯烹成」に連れて行って戴いた後、更にもう1軒、お気に入りのお店をハシゴ。(笑)
「酒味 GOOSE」・・・一見、ショットバーのような佇まいなのですが・・・。

カウンターには美味しい焼酎やリキュールが並んでいましたが、お店の内装は、やはりショットバーというイメージ・・・若しくはダイニングバーでしょうか。

なのに、なのに、こんなお料理が出てくるのです。(笑)
こちらは、「オニカサゴ 生ハム からすみ 根コンブの生春巻」。この盛り付けからして、手の込んだ創作料理屋さんに食べに来ている雰囲気です。

日本酒好きの私に、地酒を勧めてくれはりました。ほらね、ショットバーだったら、こんな美味しい地酒、置いてないですものね。なんでもあるってスゴイです。(笑)
私も何度か飲んだことがある「房島屋・おりがらみ」です。岐阜にあるお酒屋さんで買ったこともある馴染みの銘柄のひとつです。

熱々焼きたてのピザです。本来、こういうお料理が出てきそうなお店です。なのに何でもあるので、びっくりしました。

美味しいサンドウィッチもありました。(写真は1枚ですが、2種、オーダーしてくださいました)
え?さっきのお店であれだけ食べたのによく入るなぁ~って?実はこの後、おツレのお知り合いの料理人さんが参戦してくださったのです。先ほど、お邪魔した「酒飯烹成」の大将も・・・。
みんなで楽しく飲んでいます。

更には、こんなお皿も・・・。

お蕎麦まで!すごい!なんでもあります!(笑)

メニューには、い~っぱい、お料理が書かれています。毎日、こんなにたくさんのお料理を準備するなんて大変だと思うのですが、マスターのこだわりなんでしょうね。
そのこだわりのマスターがこちらの石榑さん。にこやかで感じのいいマスターでした。

ペンネもいただきました。これも写真は1枚ですが、2種、オーダーしてくださいました。

せっかくなので、この夜、集まってくださった面子をご紹介・・・。
一番、向こうにいらっしゃるのが、先ほどご紹介したこちらのマスター、石榑さん。
奥から二番目が、1軒目に伺った「酒飯烹成」の若き大将、井上さん。お店にいはるときと、オフのときのイメージが違っていて楽しかったです。私のことは「ちゃん付け」で呼んでくれはるし。^ー^(笑)
こちらのお二人は、同じく岐阜の人気店、「八祥」にいらっしゃる若き料理人さん、向こう側が山本さん、手前の方が森さん。
皆さん、それぞれ夢を持って、飲食の世界で腕を振るってらっしゃいます。おつきあいくださってありがとう。楽しかったです。これからも、頑張ってくださいね。また、いつか、お目に掛かれる日を楽しみにしています。
