ワインの次は日本酒・・・「地酒バー膳」さんにて。
2010年 11月 14日
先日、思いもかけぬ場所でパンチさんに声をかけられて、ビックリ!その日はお邪魔できなかったもので、この日、改めてお邪魔したのでした。

冷蔵庫は3台並んでいるのですが、この冷蔵庫でハバを利かせているのは、馴染みの「不老泉」さん。(笑)

パンチさんにお燗酒を選んでもらいました。
「人」・・・この銘柄は初めて飲んだかと思うのですが、瓶の上部に書かれたロゴに見覚えがありました。
「富久錦」さんのお酒ですね。
こちらは梅酒用の日本酒を造ってはって、私も2年前にこちらの日本酒で梅酒を漬けたのでした。
まだ、寝かせてあります。

贈り物の徳利だそうですが、ステキですね。
お燗酒の方は・・・突っ込むところなくおいしゅうございました。(笑)

アテはままかりです。パンチさんの好物だそうです。^-^
ご飯を借りに行くほど美味しいから「ままかり」ですが、私はこれでご飯はよぉ食べません。
どちらかとお酒のアテです。
それとは逆に、子供の頃から食べ慣れている鮒寿司は、お茶漬けとして食べ慣れているので、私はお酒のアテにはなりません。(笑)

もういい時間なのですがほぼ満席です。
初めてのお客さんもいらっしゃいました。

続いてのお酒は「満寿泉・雄町・純米大吟醸」。
これは冷たいままいただきます。

アテはホタルイカ。

最後のお酒もパンチさんチョイス。
「風の森」の油長さんの「鷹長」。菩提モト造りのお酒です。
先日、私がブログに「菩提モトが好き」って書いておいたのを読んでくれてはったのでしょう。ありがとうございます。
これから、お燗してくれはります。
一口だけ、冷たいままで出してくれはりました。

こちらの徳利もプレゼントだそうですが、これもステキですね。
「鷹長・菩提モト」のお燗は、適度な甘み、酸味があって、とても美味しかったです。
冷たいままでも、お燗でも、どちらでも美味しいお酒でした。
パンチさん、ご馳走さまでした~♪
